スポンサーリンク
コミュニケーションスキル

相談:深堀りが足りていないと指摘されます。

仕事で報告をするとき、「深堀りが足りない」「考えが浅い」と言われたことはありませんか? 今日もキャリア面談の中で、「自分としては考えているつもりなのですが、上司からは深堀りが足りないとフィードバックを受けたんです」という相談を受けまし...
キャリアの考え方

相談:顧客志向と言う割に、ニーズのない商品も提案しないといけません。

営業職や販売職の方のキャリア相談を受けていると、よく出る悩みとして、「お客さんにニーズがない商品まで提案しないといけないのが嫌」というお話があります。 「会社は顧客志向が大事とか言う割に、結局売り上げのことしか考えていないんですよ。」...
コミュニケーションスキル

相談:仕事で意見が言えなくてモヤモヤします。

こんにちは!優しそうで優しいキャリアコンサルタント、marioです。 キャリア相談を受けている中で、こんなお悩みを聞きました。 社会人2年目になって初めて後輩ができたのですが、自分はチームの中で意見が言えなくて、モヤモヤしていま...
キャリアの考え方

相談:今の仕事に違和感があるけれど、辞める勇気がありません。どうしたらいいですか?

こんにちは、優しそうで優しいキャリアコンサルタントmarioです。 今の仕事に違和感があるけれど、辞める勇気がない。そういった話をよく聞きます。 お話を聞いていくと、以下のような気持ちが背景として語られることがあります。 ...
キャリアの考え方

「仕事でやりたいことが分からないです。」に対するヒント|ひとつの問いに答えてみよう!

仕事でやりたいことは?と言われると見つからない。キャリア支援の仕事をしていると、よく聞きます。 やりたいことの見つけ方は、たくさんあります。関連する本もたくさん出ていますよね。それくらい多くの人にとって関心があるテーマなのでしょう。 ...
キャリアの考え方

有言実行と不言実行|キャリア形成には両方が必要である理由

何かに挑戦しようと考える時、有言実行する人って輝いて見えますよね。自分も「これを達成する」と宣言して、実際に達成するという、言ったことをやる人になりたいと憧れるものです。 一方で、特に何も言わずとも事を成している人もいて、それはそれで...
キャリアの考え方

二刀流を目指そう思ったときに読む記事|目標を一つに絞らなくても良い理由。

キャリアや目標を考える時、何か一つに絞りたいけれど、どちらも追いかけたくて決められない。そう思ったことはありませんか? 私も昔から、どちらかを選ぶというよりは、両方できることに憧れて、両立することを追いかけてきました。非効率だと分かっ...
コミュニケーションスキル

「仕事の質問が上手くなる!たった2つの質問のコツと成長につながる質問術」

質問の仕方ひとつで、仕事のスムーズさや成長スピードが大きく変わることをご存知でしょうか? 仕事をしていると、上司や先輩に質問をする機会が必ずあります。しかし、質問の仕方次第で「この人は仕事ができるな」と思われることもあれば、「何が聞きたい...
キャリアの考え方

「好きなことを仕事にしよう」と思ったら、考えるべきポイント。

「好きなことを仕事にしよう」 そう言われても、「自分の好きなことが分からない」「本当にこれが好きなのか自信がない」と悩んでいませんか? 新卒の就職活動でも、転職を考えるときでも、「好きなこと」を仕事の軸にしたいと考える方は多いです。...
キャリアの考え方

「7つの習慣」から学ぶ目標設定のやり方|達成率を上げるたった2つの工夫とは?

新年や新しい挑戦のタイミングで「今年こそ目標を達成したい!」と思うことはありませんか? しかし、目標を立てたものの、いつの間にか忘れてしまったり、達成できずに終わったりすることも多いですよね。 そこで今回は、スティーブン・R・コヴィー著の...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました